〒262-0023 千葉県千葉市花見川区検見川町3-331-4
開園時間 | 7:00~18:00 ※月~土曜日 7:00~20:00 ※月~金曜日 |
---|
アクセス | JR総武線 新検見川駅から徒歩10分 京成千葉線 検見川駅から徒歩15分 |
---|
ちどり保育園に保育士として勤めようと考えている方はもちろんのこと、別の保育園や認定こども園、幼稚園などへの就職を検討している方、保育士ってどんな仕事なんだろう?と疑問に思っている方などへ、当園で働いている可愛らしく、綺麗な保育士が色々な質問に率直な言葉で答えています。今年度働き始めた新米保育士や勤続10年を超えた保育士、子育てをしながら働く保育士など、保育士としてだけではなく、社会人として参考にしていただければと思います。
「保育者になって良かったこと」「保育者として苦労したこと」「保育の中で感動したこと」など、それぞれの先生の本音が書かれていますので、ぜひとも読んで下さい。各保育士のリンクをクリックすると質問に対する回答を見ることが出来ます。
「保育士養成校(大学・短大・専門学校)在学時にやっておいて、今役に立っていること」「保育士になって、改めて勉強したこと」「自分はこんな性格でしたが、働き始めて意識的に変えた部分」など、ちどり保育園で働いている保育士が日々、努力している内容などに関して紹介しています。アンケートを取った職員はちどり保育園に勤めて5年未満の職員です。これから保育士を目指している方にとっては、比較的、ご自身と年齢や世代が近い保育士の意見ですので、より実感がわくと思います。その他、ちどり保育園に勤めてみたい方や現在、他施設で働いている方なども、ぜひとも参考にして下さい。
私は産休、育休を利用して職場復帰しましたが、復帰後もスキルアップの機会を頂いたり、子どもの突発的な発熱にも周りの先生方に支えていただいたりして、色々な対応をしていただいた点が良かったです。
言葉を初めて発したり、できなかったことが出来たりと喜びを身近で感じることが出来ます。行事などでは一つのことをみんなでやり遂げる。そういうところに感動しました。
もちろん、疲れてしまったり、大変だなぁ。と感じたりすることもあるのですが、私は両親のサポートや無理をし過ぎないように自分の趣味や好きなことを取り入れるようにして適度にリフレッシュしています。
保育士は、小さな発見や感動がたくさん感じられて、そして“やりがい”もたくさんあるお仕事です。また、子どもたちと一緒に成長できる場でもありますので、是非皆さんも頑張ってください。
令和3年7月末現在
何か所か保育園や幼稚園で勤務の経験がありますが、ちどり保育園は色々なおもちゃがたくさんあったり、パネルシアターやペープサートなど、毎日のお話の時間で経験できるので、他の先生方のやり方を参考にしながら演じることができることは良いなと感じています。
やはり、出来なかったことが出来るようなっていることにとても感動します。昨日は出来なかったのに今日は出来てる!という成長を間近に感じることが出来るのもやりがいだと思います。
子どもも4月から保育園へ通い始め、初めての集団生活ということもあり、風邪を引いてしまうことが多くあり、自分もお休みすることが増えました。また、仕事と家庭の両立は、復帰直後はとても大変でしたが、家族や職場のサポートなどもあって、今では何とかやれています。
人間関係や報告・連絡・相談など大変なこともありますが、子どもたちと関わることで感動することも多いので、子どもが好きな方はぜひ保育士を目指してほしいな。と思います。頑張ってください。
令和3年7月末現在
1.保育者になって良かったことは何ですか?
2.保育者になって苦労したことは何ですか?
〒262-0023
千葉県千葉市
花見川区検見川町3-331-4
JR総武線 新検見川駅徒歩10分
京成千葉線 検見川駅徒歩15分
7:00~20:00 ※月~金曜日
7:00~18:00 ※月~土曜日
日曜日